忍者ブログ

おやじの my life

いつの間にか歳をとってしまい、最近は庭仕事、diyに夢中です。 家をロ-ンで購入し、庭も含めてあちらこちらいじってます。 ほとんどが初体験で失敗ばかり。 でもなんとか頑張ってます。 私生活も少々…。
2025
05,18

«[PR]»

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2012
10,28
壬辰年『みずのえたつどし』
辰年は荒れるというが、昔のひと?は、よくいったものです。
事の始まりは、連れの病、祖父の死、娘の変なウイルス、親友で子供の頃からお世話になった母の死、…
とどまることがない感じ。
それだけ自分が歳を重ねて、そのような経験が増える頃なのか?
ともかく、今のところ地震や水害、火災、事故などはあまり無いのが救いなくらい。
今年もあとわずか、
自分の健康も含め、用心深くいこう。

拍手[0回]

PR
2012
10,04
ウイルスの恐怖体感(((°Д°)))
子供(8才)がEBウイルスというのに感染しました。
っと言っても確定ではなくサイトメガロウイルスかも?との事…
通常は乳幼児の段階で感染し、知らぬ間に抗体が出来るそうですが、数十パーセントは、感染しないまま大人になっていくようです。
既にある程度平熱を保つようになってきてますが、最初の頃は40度を越える熱が出てたので、随分心配いたしました。

小学校上がる前には熱痙攣も何度か経験してたので、気が気じゃありません(;´瓜`)

今年は変なウイルスが流行ってるらしくアデノウイルス、RSウイルス、マイコプラズマ、など色々聞きますが、異常気象のせいですかねぇ?
なんだかよくわかんなくなってきてました(´ヘ`;)

拍手[0回]

2012
09,28
いつの時代も、子供の発熱は辛いものだ(/´△`\)
我が家にも小学校低学年の娘がいるのだが、先週末『9月20日』から毎日高熱が続き、ほとほと参っている。
とはいえ一番辛いのは子供であって、親が弱音を吐いてはいられない。
当然の如く掛かり付けの開業医には見てもらったのだか、処方される薬をある程度のんでも改善が見られない(/--)/
最初はカロナールとクラリス。
クラリスは飲めたがカロナールが少し大きい錠剤で、なかなか飲めない…飲んでも苦味で吐いてしまう(T_T)
仕方ないから、PL細粒小児用に変えてもらうが、全く効いてる感じ無し…。
幼稚園の時に熱痙攣で、ダイアップ&アンヒバを繰り返した想い出が、しきりに頭をよぎる。
今回もアンヒバは使用したが、効果が出ない(*_*)
流石に体力も失われると思い、近くの総合病院へ、
レントゲン、血液検査、ウイルス検査、一通りして、入院も選択肢にあったが、別の薬を処方してもらい帰宅
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

ミノマイシンは強い薬のせいか、1錠のんだだけで、ほぼ平熱に。
ただウイルスを殺す訳ではないので、安心は出来ないかな…
ウイルス検査の結果は、来週の月曜日。
学校も一週間以上休んでるんで、先生からは可哀想だけど補習の宣告(/_;)/~~
何はともあれ健康第一♪
早く復活してくれ!!切なる願い(-_-;)

拍手[0回]

2012
09,19
メジャーアップデートで4.0にバージョンアップ♪
若干使い勝手が変わるけど、差ほど気にするレベルではないかな?
久々の更新で、色んな事ありました。
娘さんは初?( ̄▽ ̄;)久々の東京、上野動物園で、パンダ観賞、
翌日は人生初のスケート体験♪(^.^)
小さいうちに沢山経験ダアッ!!

拍手[0回]

2012
08,21
今週はかがやき総体。
インターハイの水泳の週でした。
とにかく、忙しい(;´д`)
でも高校新記録も見れたので、少し満足です。
あの北島選手と、殆ど同じタイムでした。
何かとイベントが続いて大変ですが、結果がいいと、なんとなく気持ちいいものです。
家庭菜園のオクラも順調に収穫(^-^)v
次回にはぜひ写真つきで(^.^)

拍手[0回]

[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7]


« 前のページ:: 次のページ »
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新CM
プロフィール
HN:
ひろぽん
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
P R

Powered by Ninja.blog * TemplateDesign by TMP
忍者ブログ[PR]