2012 |
10,28 |
2012 |
10,04 |
«EBウイルス»
ウイルスの恐怖体感(((°Д°)))
子供(8才)がEBウイルスというのに感染しました。
っと言っても確定ではなくサイトメガロウイルスかも?との事…
通常は乳幼児の段階で感染し、知らぬ間に抗体が出来るそうですが、数十パーセントは、感染しないまま大人になっていくようです。
既にある程度平熱を保つようになってきてますが、最初の頃は40度を越える熱が出てたので、随分心配いたしました。
小学校上がる前には熱痙攣も何度か経験してたので、気が気じゃありません(;´瓜`)
今年は変なウイルスが流行ってるらしくアデノウイルス、RSウイルス、マイコプラズマ、など色々聞きますが、異常気象のせいですかねぇ?
なんだかよくわかんなくなってきてました(´ヘ`;)
子供(8才)がEBウイルスというのに感染しました。
っと言っても確定ではなくサイトメガロウイルスかも?との事…
通常は乳幼児の段階で感染し、知らぬ間に抗体が出来るそうですが、数十パーセントは、感染しないまま大人になっていくようです。
既にある程度平熱を保つようになってきてますが、最初の頃は40度を越える熱が出てたので、随分心配いたしました。
小学校上がる前には熱痙攣も何度か経験してたので、気が気じゃありません(;´瓜`)
今年は変なウイルスが流行ってるらしくアデノウイルス、RSウイルス、マイコプラズマ、など色々聞きますが、異常気象のせいですかねぇ?
なんだかよくわかんなくなってきてました(´ヘ`;)
2012 |
09,28 |
いつの時代も、子供の発熱は辛いものだ(/´△`\)
我が家にも小学校低学年の娘がいるのだが、先週末『9月20日』から毎日高熱が続き、ほとほと参っている。
とはいえ一番辛いのは子供であって、親が弱音を吐いてはいられない。
当然の如く掛かり付けの開業医には見てもらったのだか、処方される薬をある程度のんでも改善が見られない(/--)/
最初はカロナールとクラリス。
クラリスは飲めたがカロナールが少し大きい錠剤で、なかなか飲めない…飲んでも苦味で吐いてしまう(T_T)
仕方ないから、PL細粒小児用に変えてもらうが、全く効いてる感じ無し…。
幼稚園の時に熱痙攣で、ダイアップ&アンヒバを繰り返した想い出が、しきりに頭をよぎる。
今回もアンヒバは使用したが、効果が出ない(*_*)
流石に体力も失われると思い、近くの総合病院へ、
レントゲン、血液検査、ウイルス検査、一通りして、入院も選択肢にあったが、別の薬を処方してもらい帰宅
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

ミノマイシンは強い薬のせいか、1錠のんだだけで、ほぼ平熱に。
ただウイルスを殺す訳ではないので、安心は出来ないかな…
ウイルス検査の結果は、来週の月曜日。
学校も一週間以上休んでるんで、先生からは可哀想だけど補習の宣告(/_;)/~~
何はともあれ健康第一♪
早く復活してくれ!!切なる願い(-_-;)
我が家にも小学校低学年の娘がいるのだが、先週末『9月20日』から毎日高熱が続き、ほとほと参っている。
とはいえ一番辛いのは子供であって、親が弱音を吐いてはいられない。
当然の如く掛かり付けの開業医には見てもらったのだか、処方される薬をある程度のんでも改善が見られない(/--)/
最初はカロナールとクラリス。
クラリスは飲めたがカロナールが少し大きい錠剤で、なかなか飲めない…飲んでも苦味で吐いてしまう(T_T)
仕方ないから、PL細粒小児用に変えてもらうが、全く効いてる感じ無し…。
幼稚園の時に熱痙攣で、ダイアップ&アンヒバを繰り返した想い出が、しきりに頭をよぎる。
今回もアンヒバは使用したが、効果が出ない(*_*)
流石に体力も失われると思い、近くの総合病院へ、
レントゲン、血液検査、ウイルス検査、一通りして、入院も選択肢にあったが、別の薬を処方してもらい帰宅
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
ミノマイシンは強い薬のせいか、1錠のんだだけで、ほぼ平熱に。
ただウイルスを殺す訳ではないので、安心は出来ないかな…
ウイルス検査の結果は、来週の月曜日。
学校も一週間以上休んでるんで、先生からは可哀想だけど補習の宣告(/_;)/~~
何はともあれ健康第一♪
早く復活してくれ!!切なる願い(-_-;)
2012 |
09,19 |
2012 |
08,21 |
«インターハイ»
カレンダー
フリーエリア
最新CM
最新記事
プロフィール
HN:
ひろぽん
性別:
非公開
ブログ内検索
最古記事
P R